各地の北海道遺産

大友亀太郎の事績と大友堀遺構


札幌市

札幌開基の源流と
技術の現代的意義

北海道開拓の中心である札幌の開基は、幕末の大友亀太郎の札幌村建設と大友堀の開削に始まる。大友は慶応2(1866)年に本州土木技術の後継者として大友堀と札幌村建設を主導した。堀は4kmに及び、その一部は現創成川として残り、これは島義勇による札幌の東西の起点となった。大友は明治3(1870)年に札幌を去ったが、その事績は札幌市東区の札幌村郷土記念館内大友関連展示と文書資料で見られる。大友堀の現地遺構は、急速な札幌市の都市化で大方は消失し一部は道道花畔札幌線近辺に残り、貴重な都市歴史遺産として保存されている。

見学スポット

  • 札幌村郷土記念館

  • 亀太郎の役宅があった場所は札幌市史跡に指定され、今は札幌村郷土記念館が建っています。ここには、幕末から明治初めの開拓の様子の貴重な資料と、地域の特産物であるタマネギ関係の資料も展示されています。

    所在地
    札幌市東区北13条東16丁目2-6
    ガイド
    可能(要電話予約)
    お問合せ
    TEL 011-782-2294

お問い合わせ・関連サイト